2016年 11月 05日
早稲田祭電波ジャック2016 閉幕!
2016年 11月 04日
個人情報のお取り扱いとゲスト様へのプレゼントに関して
2016年 11月 01日
当日のスケジュールと会場へのアクセス方法
いよいよ11月となり、早稲田祭電波ジャック2016当日まで残りわずかとなりました!
〈当日のスケジュール〉
各番組のスケジュールは以下の通りです。
10:40~ 吉本実憂さん(女優)
12:40~ 寺崎裕香さん(声優)
14:10~ 北阪昌人さん(ラジオドラマ脚本家)
15:50~ マフィア梶田さん(ゲームライター)
各番組1時間を予定しております。
全番組無料でご覧いただけます!
受付開始時間は各番組の40分前(マフィア梶田さんの番組のみ50分前)を予定しております。
吉本実憂さん、寺崎裕香さん、北阪昌人さんの番組につきましては、当日券のご用意がございますのでお時間のある方はぜひご来場ください。
〈会場へのアクセス方法〉
会場は早稲田大学 早稲田キャンパス15号館03教室となります。
(早稲田大学早稲田キャンパス:〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1)
最寄駅は東西線早稲田駅、副都心線西早稲田駅、都電早稲田駅、高田馬場駅です。
☆各線・高田馬場駅から
BIGBOXのロータリーの方へ早稲田通りをまっすぐと進んでいただき、ディスカウントショップ『ピカソ』を越えたところにある交差点(西早稲田交差点)の道のうち左から2番目の道(ややわかりにくいので各種地図でご確認ください)を道なりに進んでいただくと早稲田大学早稲田キャンパスの北門に到着します。
また、高田馬場駅から早稲田キャンパスまで都バスが運行していますので、よろしければご利用ください。

☆東西線・早稲田駅から
2/3a/3bいずれかの出口から出ていただくと大きな交差点(馬場下町交差点)です。そこを左へ曲がっていただき、道なりにまっすぐ進まれると正門と大隈講堂があります。
※ちょうど大隈講堂の向かい側が正門になります。大隈講堂前は特に大変な混雑が予想されます。ご注意下さい。
正門から会場の15号館へと向かう場合は、入ってそのまま直進すると大隈重信公像がありますのでそこで右折して下さい。
大隈重信公像を右折してそのまま直進していくと北門があり、そのすぐ左手の建物が15号館になります。
北門へ向かう場合は、正門から入らずに早稲田大学を背にして敷地沿いに左へ進んでいただくと東門がございます。そこを越え、通りに出たら左へ曲がっていただくと北門へとたどり着くことができます。混乱、混雑を避ける場合は外側をまわって北門から入っていただくのがよろしいかと思います。
☆副都心線・西早稲田駅から
駅を1番出口から出ると広い通り(明治通り)です。左手方向に坂を下っていきますと、早稲田通りとのやや大きな交差点(馬場口交差点)につきますので、左折してください。あとは高田馬場駅からと同じく、西早稲田交差点を左から2番目の道に入ると北門です。
☆都電荒川線・早稲田駅から
りそな銀行方面へ少し歩いてもらい、すぐ右手へ曲がります。そしてグランド坂通りの交差点へついたら、右へ曲がっていただくと北門へたどり着くことが出来ます。
15号館の正面の入り口から地下の会場へご入場いただけます。外にある階段から入ったところが1階のフロアになりますので、そちらから階段を降りて頂いても会場にたどり着けます。

また、当日は会場周辺に電波発信をいたします!
FMラジオを聴くことのできる機器を76.5mhzにあわせることで各番組の音声が聴けます。
会場に入ることが出来ない方々もぜひ番組をお楽しみください。
(当日の電波状況により音声が正常に聞こえないことがあります。こちらの放送の録音は禁止とさせていただきます。ご了承ください。)
それでは、当日はお気をつけてお越しください。
皆様のご来場、心よりお待ちしております。
2016年 11月 01日
当日の諸注意
当日の詳細についてご連絡いたします。
【受付について】
会場(早稲田大学15号館03教室)の前にて、各番組開始の40分前から受付を開始いたします(マフィア梶田さんの番組のみ、50分前から受付を開始する予定となっております)。スタッフの誘導に従ってお並びください。受付にて入場券をお渡しいたしますので、事前応募をされている方は整理番号の書かれたメール、あるいはそのコピーをスタッフにご提示ください。当日券で観覧を希望される方は受付にて当日券希望の旨をお伝えください。
なお、二人以上で当日券で観覧される場合、必ずご一緒に受付にお越しいただきますようお願いいたします。お連れの方であっても、列に途中から合流していただく事はできません(会場の性質上、整理番号が連続していてもお隣のお席でご案内できない場合がございます)。あらかじめご了承ください。
入場券をお渡しした後は、危険物の持ち込みなどを防ぐために、軽い荷物検査をさせていただきます。(荷物検査に関する詳細は以下の注意事項をご確認ください。)荷物検査が済まれた方から順番に入場列へとお並びいただきます。
*入場列から1度抜けられた場合は、お手数ではありますが受付にお越しいただき、入場券をお見せいただいたあと、再び荷物検査をさせていただきます。その際、座席の番号は変更になりませんので、入場列に割り込まれないようお願いいたします。
お客様には、入場券に書かれた番号の座席で番組をご覧いただきます。入場後は、会場内の座席にも席番号が貼ってありますので、ご確認のうえお座りください。
具合が悪くなった場合、または何か気になる点がございましたら、お近くのFMwasedaのパーカーを着たスタッフにお声掛けください。
【諸注意】
・危険物等の持ち込みを防ぐため、入場券配布の際に、軽い持ち物検査をさせていただきます。あらかじめご了承ください。
・録画機器、録音機器、ビン、缶は、会場内にお持ち込みいただけません。また、ペットボトルは、持ち物検査の際に受付で一口飲んでいただき、キャップを閉めた状態であればお持ち込みいただけます(会場内での飲食はご遠慮ください)。
・スタッフ以外の場内での撮影・録音、また飲食・喫煙は固くお断りします。万が一ICレコーダー等の録音機器が発見された場合は、こちらで番組終了までお預かりする場合がございます。
・会場外でも、FMラジオを聴くことのできる機器を76.5MHzに合わせることで、番組の音声が聴けますが、この音源の録音も禁止とさせていただきます。
・ゲスト様にプレゼント等をお持ちいただく場合は、受付のサークル員までお申し付けください。ゲスト様へ直接お渡しいただく事はできませんので、ご了承ください。
ご来場の皆様全員が番組をお楽しみいただけるよう、ご協力をお願いいたします。
2016年 10月 18日